Voice
お客様の声
見たこともないし、誰も建てないよなって家を建てたかった。

- 北見市 H様
- -2013年3月竣工-
―かなりこだわりが感じられますね。
- ご主人
- 最初の段階で金額を決めないで家への希望を伝えて、実現するといくらになるのか見積もってもらいました。 そこから何を削っていくのかということからはじまりました。
窓やキッチンのメーカーはこちらから指定しました。
窓はメンテナンスフリーで木枠3層ガラスのものがよかったのですが、希望のブランドで選ぶと数百万かかるんですよね。でもどうしても樹脂の太枠の窓が嫌だったんです。
しかしタイミングよく樹脂の窓枠が細めの商品が発売されたので、そちらを採用しました。
キッチンはどうしてもトーヨーキッチンがよかったんです。
でも高額なので名古屋のアウトレットのショールームにあれば…と思って。何度か足を運んでもう時間もギリギリというとき、あったんですよ!
配送や搬入のことは考えないままに即決しました。
- 奥様
- トーヨーキッチンに、そんなにこだわる必要あるのかな?って思ったけど、将来私が自宅でサロンとかすることも想定してくれたみたいですね。
- ご主人
- キッチンが最初に決まったおかげで、建具などの色はそれに合わせるだけでしたね。
床材は、子供たちのことを考えて岡村建設さんに選んでもらいました。洗面所も岡村建設さんからアイデアをもらってコストダウンしました。
また収納に関しても岡村建設さんの意見をもとにできるだけ多くの箇所につけました。
来訪者から見えない部分は棚だけにするなどコストダウンもしました。
子供机も作ってもらったんですよ。
―光熱費は考えられましたか?
- ご主人
- 普通の電気暖房の契約より基本契約が安いという設備を導入しました。
北見で初めてとのことなので、今後の光熱費に期待しています。
―お住まいになられていかがですか?
- ご主人
- リビングのロケーションが最高です。
―家づくりは大変でしたか?
- ご主人
- デザインが決まって、施工会社選定まで時間がかかったので大変なこともありましたけど、楽しかったですよ。
―お子さんの評判はどうですか?
- ご主人
- 子供たちは、新しければいいんですよ(笑)長男は、外観を見て「豆腐みたいだね」って。
2階のリビングから見える景色の良さを実感したり、変わった家だということを認識してるみたいで面白がっていますね。
―一番気に入っているところはどこですか?
- 奥様
- 来訪された方に評判がいいのは、2階リビングの窓に広がる景色ですね。
これだけ広い範囲で見られるのは珍しいみたいで。
- ご主人
- この土地を決めた甲斐がありましたね。
- 奥様
- ただ高齢の方には不評ですね。階段を上らないとリビングに行けないところとか。
―もう少しこうした方がよかったところはありますか?
- ご主人
- いっぱいあるよな(笑)
- 奥様
- えー!?そう?…どこだろう。
- ご主人
- 床暖にしなかったのが心残りかな。際限ないですよね、これをしたいあれをしたいって。
- 奥様
- 考えていくとだんだんブレてくるんですよ。
- ご主人
- いくらあってもお金が足りないくらい、実現したかったことがたくさんありますね。
―岡村建設のアフターメンテナンスはどうですか?
- 奥様
- 当初は仲がいいので色々言えないかなという不安はありましたが、丁寧に聞いてくれてすぐに対応してくれますので安心しています。
- ご主人
- 玄関ドアのエアタイトのゴムが取れやすいのですが、すぐに対応してくれて、文句はないですね。
―これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
- 奥様
- 色々な家を見た方がいいと思います。
そして、アイデア・工夫や建ててから気づいたところを聞いておくと家づくりのヒントになると思います。
何と言っても実際に暮らしている人の話は説得力がありますね。
私たちもそれで採用した箇所も多々あるのですが、聞いていなかった部分…例えばトイレに手洗いをつけたのですが、我が家では全く使っていないので、参考意見があればまた違ったのかもしれませんね。
- ご主人
- さっきまでの話とはかなり矛盾するかもしれないですけど、そんなに細部まで詰めて建てた家じゃないんですよ。
ザクッとしか決まっていない状態ではじまっているんです。でも明確なイメージがありました。
建てるまでに随分時間がかかりましたが、その間に東日本大震災が起こって暖房設備を見直したり、窓の新商品が発売されたりしたので、結果的にさらに理想に近づけることができたんです。
- 奥様
- キッチンのもね。
―運命ですね。
- ご主人
- 本当にそう思いますね。
ですので、納得できるものに出会うまでは手を出さなくてもいいんじゃないかって。
あと住宅ローンの金利を気にされる方の考えも無視できませんが、月額で考えたらそれほど負担ではないんですよ。
それよりも先行投資をすることで数年後どれだけ効果が高いかを考えた方がいいと思うんですよね。金利の件で心理的に圧迫されたりいい意味で諦めがつくまでは、やらない方がいいと僕は思いますね。
―岡村建設について一言お願いします。
- ご主人
- みんないい方ばかりで。最終的に大切なのは、人というか相性ですよね。
家も非常に気にいっていますし、デザインこそ東京の設計事務所ですけど、岡村建設さんにもいろいろ提案してもらいました。感謝しています。
岡村建設さんには、私たちの家のような住宅をたくさん建ててもらえればいいと思います。